165 Solana ハッカソン とか Notion API とか
Posted: March 21, 2022
Solanaハッカソンに参加
JBA主催のSolanaハッカソンに参加してきました。
最初にワークショップがあり、簡単なSolanaの説明があり、1週間の開発期間。
コントラクトと呼ばれる、プログラム(Rustで記述)をブロックチェーン上にアップロードして使えるようにする。あとは、コンソールなり、Web上で呼べるようになるので、それを実行する。
作ったもの
Solanaの電話番号検索サイト的なもの
現在devnetという開発環境で動かしている
GitHub - regonn/dicsionaly
https://github.com/regonn/dicsionaly
miniforge

Mac/LinuxのPython環境をMiniForgeで構築
https://zenn.dev/karaage0703/articles/f3254b14898b4d
M1の対応記事で見かかけて、Linux環境だけど普段が conda-forge を利用しているし、mamba も使えそうだったので、これを使っている。
NotionAPI
今週の分析コンペ
- feedback-prize コンペ終了
- 41位で終了
- 1位がほぼコードを今回していて、参考になる
- longformer-large-4096、roberta-lartgeなどでアンサンブル
- どの箇所を予測値とするかにLightGBMでアンサンブル
雑談・来週話したいこと
- colaboratory 定期実行
- Driveの読み込みと保存あり
- Corab Pro+だけの機能のよう
- お便り募集フォームを作成
- JAPAN PODCAST AWARDS
- ゆる言語学ラジオが、ベストナレッジ賞とリスナーズ・チョイス賞を獲得していた