163
Posted: March 07, 2022
お題
Google OSS Expert Prize 2月分
- Signature Image Cleaning with Tensorflow 2.0 | Kaggle
- 署名のノイズ除去
- どのような方法を使うかという考察からはじまっていて学習的
- convolutional autoencoderを使う方法で、署名のノイズを除去している
- [JAX+FLAX+TF.DATA] Vision Transformers Tutorial 🚀 | Kaggle
- JAX+FLAX、TPU or GPUでのVision Transformers
- ViT B32 batchsize16, Device8, imagesize 512x512, 500step、20分程度で回している
- gaugan-keras | Kaggle
- GauGAN
- セグメンテーションマップ(どこに木があって、どこに空があるとかの塗り絵)とガイドイメージ(参考画像?)から、風景画像を生成
- 関連:GauGan2
- GauGAN
3月の目標
カレー
- kaggle
- feedback prizeやりきる
- 次にやるコンペを決める
- signals
- cv0.35到達
- youtube
- 毎週1つ投稿
- ストレッチ
- 床まで15cmに到達
れごん
- 落合陽一の溜まっている書籍を読む
- 今月末に筑波大学でのオフラインイベント参加に向けて、より理解を深めておく
- SolanaハッカソンでSolanaネットワーク上で動くものを提出できるようにする
- ハッカソン期間はあるけど、先の準備は自由なので進めておく
- ハープの練習
- 4月にハープの発表会があるので毎日15分でも練習する
- Kaggleはバスケコンペ
- 今までの傾向で期限が長いと後回しにするし、締切が迫っていると今更上位に食い込めるのか?という気持ちになるので、期限が短いコンペに取り組んでサブミットする。競艇とか競馬予測で使っていたものを試してみる。
タスク管理とポモドーロの動画

「ゾーンに入る」のを助けるアプリ「Centered」、仕事が30%早く終わりストレスも軽減 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/11/22/2021-11-17-centered-flow-app-fundraise/
今週の分析コンペ
- Community Competition Creator Prize
- 3月から7月まで、コミュニティコンペから1つ賞が与えられる
- コンペの1つを選んで、メダルや賞金ありのコンペになることもある
雑談・来週話したいこと
- 英語の勉強
- 仕事でも英語を使うことがありそうで、やや必要に迫られつつある
- ウクライナのニュースにも興味を持ったことも
- huluを契約した
- BBCとCNNが英語・日本語のどちらでも聞ける
- 英語学習のメルマガを読んでいる

《英語スピーキング力測定の習慣化》「PROGOS®」アプリ提供開始 無料で受けられるAIビジネス英語スピーキングテスト | レアジョブ
https://www.rarejob.co.jp/news/progos/2022/0127/14967/