154 お酒を飲みながら2021年振り返り
Posted: December 27, 2021
お題
Google Open Source Expert Prize
Google Open Source Expert Prize
https://www.kaggle.com/google-oss-expert-prize
- Kaggleの新しい月毎の賞
- Googleの製品(TensorFlowやJAX等)のオープンソースを活用したり、詳しい説明のNotebookやDiscussionを作成して、登録すると、毎月最大3人まで$1000の賞が与えられる
SolanaでNFTを発行してみた
Solana アドベントカレンダーで書いた記事
機械学習は関係ないけど、NFT周りの技術を触ったので記事を書いた

SolanaのNFTをMintするまで解説 1/4 NFTのデータ構成を把握してToken情報からNFT画像まで辿れるようにする
https://zenn.dev/regonn/articles/solana-nft-00
12月目標結果
- れごん
- Ouraリングの睡眠スコアの月平均を70まで上げる❌
- 月平均65だった
- 年始に確定申告向けの仮想通貨データ提出が控えているので、年末までにある程度データをまとめる⭕
- だいたいデータをまとめられだしている
- 少額運用でもいいので、機械学習BOTまたはアービトラージBOTを稼働させる⭕
- 雑だけど動き出してる
- 引き続き仮想通貨コンペも❌
- 手をつけられていない
- Ouraリングの睡眠スコアの月平均を70まで上げる❌
- カレー
- numeraiの新データに対応する
- 対応してサブミット&meetupで発表もできた
- petfinderコンペに取り組む
- 取り組めなかった
- numeraiの新データに対応する
2021年目標結果
- れごん
- 瞑想の時間を増やしていく🔺
- 瞑想の習慣化はできた
- けど、忙しいと途中で途絶える問題が残ってる
- 他の勉強とかに影響が出てきたかは微妙
- それでいうと、あまり成果という形でのアウトプットができなかったかも(Kaggleのメダル等)
- ブログとか技術記事も少なかったかもしれない
- 発表は何回か行った
- 瞑想の時間を増やしていく🔺
- カレー→目標
- 健康
- 去年に比べて、早寝・早起き&運動をして、体調を崩さなかった
- GM
- 金メダル1つ取って1歩前進
- データ分析の実力をつける
- inputはあまりできず
- アウトプット
- アウトプットをして、Notebook&DiscussionのMasterを目指す予定だったが、Notebookを少し書いた程度
- 仕事
- 健康
Kaggleのチュートリアル第6版
<a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09P87T6L5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1H67T2C5A6HTM&keywords=kaggleのチュートリアル+第6版&qid=1640593303&s=digital-text&sprefix=kaggleのチュートリアル+第6版%2Cdigital-text%2C186&sr=1-1">Kaggleのチュートリアル第6版 | カレーちゃん | 工学 | Kindleストア | Amazon</a>
今週の分析コンペ
https://www.nishika.com/competitions/23/summary