133 Hungry Geeseプライズ獲得とかゼロから始める情報発信
Posted: July 05, 2021
お題
Hungry Geese 6月のプライズ獲得

Regonn&Curry.fm Episode 131収録後記 Hungry geeseコンペで6月のPrize獲得|カレーちゃん|note
https://note.com/currypurin/n/n889e15011e43
- 6月のPrize獲得できて良かった。
- あとは締め切りまで頑張るのみ
- 最終日、いっかい抜かされたけれど、最終的に勝てて良かった
明日の9時の順位で6月のPrizeが決まるんだけれど、Mickeyさんに一気に抜かれた。これはつらい。 pic.twitter.com/ObW4Po0GMQ
— カレーちゃん🍮 (@currypurin) June 25, 2021
Hungry Geeseコンペ、6月のPrizeゲットできました!きのう1回抜かれたから、どうなることかと思ったけれど、取れて良かった。
— カレーちゃん🍮 (@currypurin) June 26, 2021
最後の1ヶ月は、1位目指してガチョウを育てます。 pic.twitter.com/L3PgirSo60
「4GM本」の翻訳書『Kaggle Grandmasterに学ぶ 機械学習 実践アプローチ』が出版されます
翻訳では、原著のニュアンスを保持しつつ、日本語として自然になるような訳を心掛けました。訳者の知る限り日本で一般的に浸透している訳語を選択しましたが、一部用語については英語名をそのまま利用しています。原著の出版時からの更新を含む点や日本特有の話題は、翻訳版独自の訳注も付けました。
— u++ (@upura0) July 2, 2021
- 3月に話がきて数ヶ月で翻訳したらしい
ちなみに本書の翻訳の依頼を受けたのは2021年3月中旬で、主な作業時間はGWと、among us 後の深夜テンションでした。いつも遊んでくれている皆さまに感謝!
— u++ (@upura0) July 2, 2021
(初手killされてタスク終わったら暇なので進捗を生んでいた)
今月の目標
- カレー
- Hungry Geese勝つ
- 分析コンペLT会の企画
- 強化学習基礎の理解を深める
- Notebook discussionを書く
- れごん
- 家を片付ける
- 8月に人が泊まりにくるので模様替えしたり部屋を片付ける
- 日常の習慣を戻していく
- 6月の後半で色々と忙しくなり、習慣も乱れたので戻していく
- 乱れにくい工夫もついでに考える
- 回復させていく
- 家を片付ける
からあげさんのゼロから始める情報発信を読みました
- 情報発信に関する書籍「ゼロから始める情報発信」をKDPで個人出版しました
- からあげさんが、どのような考え方で情報発信をしているか、書かれており、とてもオススメの本。
- Kindel Unlimited対象なので、対象者は無料で読める
「ハードルを低くする。」
— カレーちゃん🍮 (@currypurin) June 30, 2021
すごいわかる。
「今の精一杯の力で、とにかく完成させて発信してフィードバックをもらう。このサイクルをひたする繰り返すことが、短期間で自分自身を向上させる近道だと思います。」
確かに。これができると強い。
- アイデアの作り方の本がたくさん紹介されていたので読みたい
今週のKaggle
- Kaggle新コンペ
- Optiver Realized Volatility Prediction
- 様々なセクターの数百銘柄の短期的なボラティリティを予測する
- テーブルコンペのメダルあり
- コードコンペ
- 9/27submit期限
- 未来のデータで評価され、来年の1月まで評価
- チーム最大人数3人
- G2Net Gravitational Wave Detection
- 2つのブラックホールの衝突から重力波の信号を検知
- 9/29期限
- コードコンペじゃない
- 学習データ560千、テストデータ226千のnpyファイルで、データ数が多い
- Optiver Realized Volatility Prediction
- Atmacup 新コンペ
- #11 [初心者歓迎! / 画像編] atmaCup
- 2021/7/9(金) ~ 2021/7/22(木)
- 初のAtmacupでの画像コンペ
- これまでは1週間だったが、2週間
- 参加者が今日時点で600人を超えていた
- 画像コンペの需要、こんなにあるとは
- ProbSpace 新コンペ