132 第2回分析コンペLT会と半年の振り返り
Posted: June 21, 2021
収録後記: note記事
お題
第2回分析コンペLT会やりました
- 第2回分析コンペLT会を実施しました \- kaggle全力でやります
- 発表
- pythonで気軽にパッケージを作るのは良いという話。
- ルールベース画像処理のススメ
- みんなが知らない pytorch-pfn-extras
- PyTorch Lightning 2021 (for MLコンペ)
- Kaggle昔?話
半年の振り返り
- 今年の年間目標
- カレー
- 2021年の目標と心がけたいこと|カレーちゃん|note
- regonnさんのように、方向性のようなものを、1番の目標にしておくと良かったかもしれない
- 1番の目標である、「健康」については、睡眠時間を確保することにして、上手くやれている
- KaggleのGM(金メダルあと2つ)については、今のHungry geese コンペで7月までに1つ獲得できそう。
- Notionに毎日のログをつけるようにして、後から振り返れるようにできたのは良かった
- アウトプットについてはイマイチ。下期はもう少しやっていきたい。
- れごん
- 瞑想の時間を増やしていく
- 健康的な習慣が続けられるようになってきている
- 朝の散歩
- 20分瞑想+HIIT
- 15時頃のヨガ
- 夜リングフィット
- 勉強の時間
- こちらも朝の30分を使って資格の勉強を進められている
- 英語は毎日5~10分程度
- 健康的な習慣が続けられるようになってきている
- 全体的に健康的にはなってきたけど、習慣+仕事でほとんどの時間が埋まっているので、新しい技術だったり、Kaggleのコンペに取り組めていないのが悩み。
- 瞑想の時間を増やしていく
今週のKaggle
- J-Quants のコンペが両方評価確定
- Web記事賞の申込みが今日の正午ままでで色々と解放が集まっている
- 上位者はイベントで発表もあるらしい
- Kaggleのアイデア
- discussionにtwitterのようなアンケート機能があると良いのでは?