126 dinoとか
Posted: May 03, 2021
収録後記: note記事
お題
dino
- Facebookが開発した、動画のセグメンテーションモデル
- ラベルなしのデータから、高精度で認識可能
- オブジェクトの物理特性により、認識ができるらしい
- Github
Those who say that AI does not progress, close their eyes to such progress.
— Jr Kibs (@JrKibs) April 30, 2021
They don't want to see it.
It is just immense the progress we have made in less than a decade in DL. https://t.co/UDwEZ4vkz1
Spotifyが米国で有料ポッドキャスト開始、2年間クリエイターの取り分は100%
- Spotifyが有料podcast開始
- 2年間はクリエイターの取り分100%
- 月額2.99ドル(約325円)、4.99ドル(約542円)、7.99ドル(約868円)の3つの価格帯から選択できる。
- 全部を有料にすることもできるが、無料と有料のエピソードを作ることも可能
- 別のpodcastアプリでも聞けるようだ
ポッドキャスティングアプリでコンテンツにアクセスしたいリスナーには、購読後にプライベートRSSフィードが提供される。
- 広告モデルも併用される
Anchorを使ってオーディオ広告のマーケットプレイスSpotify Audience Network(SPAN)を独立系ポッドキャストに開放する計画だという。
simulationコンペのスコア変動を、通知する
- simulationコンペのスコアの変動をLineに通知するようにした。
- スコアが気になるので、通知して、Apple watchで確認する程度が自分にとってBest
- Regonn&Curry\.fm Episode 125収録後記 KaggleのSimulationコンペでscoreの変動を通知する仕組みを作る|カレーちゃん|note
- 仕組み
- Kaggle apiで、スコアを取得し、txtファイルに書き出す。
- 次のタイミング時に、txtファイルを読み込み、今回のスコアと違っていればLineで通知
- これを定期的に実行
- txtファイルを使わずにうまくやる方法があったりするのか気になる。
今月の目標
- カレー
- Hungry Geese 5月の1位 (5/268:59 締め切り)
- Youtubeの動画1つ公開する
- れごん
- https://www.coursera.org/learn/the-science-of-well-being/ を受講していく
- https://amzn.to/3uqd8BL を読む
- 体重2.8kg減らす(7月までに5kg)
- 機械学習に取り組むメモになぜその行動をしたかを記入する(最近仮想通貨では理由を残すようにしてメモとして良い)
- Nishikaのコペルニクス・マスターズ日本大会への参加
- Kaggle の Coleridge Initiative - Show US the Data に取り組む
Hungry GeeseのチームがTwitterアカウントを開設した
https://twitter.com/handyrl_hg
今週のKaggle
- Tabular Playground Series \- Apr 2021 \| Kaggle コンペ終了
- Tabular Playground Series - Apr 2021 | Kaggle https://www.kaggle.com/c/tabular-playground-series-apr-2021/discussion/235739
- 1st place - turn your data into DAEta | Kaggle https://www.kaggle.com/springmanndaniel/1st-place-turn-your-data-into-daeta
- Nishikaで新コンペ(データ分析ではなくアイデアを評価)